
認定こども園 ぱっか

ぱっかが大切にしていること
●聴き合う、話し合う場
私たちは、自分のありのまま、他者のあり
のままを尊重するために、思いを聴きあうこと、対話を大事にします。
だからこそ、スタッフ、親、子ども、すべて
の人が対話を通して、お互いを知り、お互いを認め合う場をつくっていきたいと考えています。
●野外で思いっきり遊ぶ
自分から主体的に、やってみたいことをやってみる。その子自身の世界を満たし、その子が「生きている」ことを実感すること。遊びでしかその部分を満たすことはできません。
楽しく、自ら遊ぶことが、免疫力も、自律
神経も、脳も、心身をも活性化し元気にたくましく育っていきます。
●「感」を育む意味
ぱっかでは、五感や感情、感覚 といった
「感」を大切にしています。人生の土台を育む大切な幼児期に、たっぷりと「感」を働かせ、自分の身体を認識し、自然や暮らしの面白さを感じて欲しいと思います。
子どもたちが“感”を育める体験を“ホンモノ体験”と定義し、四季折々のホンモノ体験溢れる暮らしをしています。
●自分で考えて決める
何で遊ぶか、何をするか、または何をしな いか。どこでお弁当を食べるか、誰と食べる か、どんな服を着るか。自分で決めることは、基本的な人権ともいえる大切なことです。
日々の暮らしは、自分で決めることの連続です。ホンモノ体験を通してたっぷり感を育めば、自ら思考するチカラに繋がります。
ぱっかでは、自分はどうしたいかを考え、
自分で決める機会を大切にしています。



保護者の声
自主性が認められる場所。自分で考えて動くことができる 場所。やりたいことをとことんさせてくれる場所。1人1人の存在をまるっとそのまま受け止めてくれる場所。みんな
一緒 がいいときもあれば、1人で追求したいときもある。そんな 時間も作ってくれる場所。自分の居場所があるって知って いるからみんなが生き生き過ごしている場所。大人も子どもも 毎日笑顔があふれている場所。それが、空山ぽくじようよう ちえんぱっかだよ。

中村瑠美さん

親もばっかの特別好きなところ、子ども達の保育をばつかに お願いしてよかったなと感じるところは、やはりスタッフの 皆さんそれぞれの母性の深さ。子ども達を見守る力、受け入れる カ、包み込む力。子どもたちの力を信じて、でも決して無理は させず、その子のタイミングでできるようになるまで必要な 援助をしてくれる。だから安心して任せられる。親も子ものび のび通えるのは、そんなスタッフみんなのおかげだな~。
小松真苗さん
「待ってました、こんな幼稚園!」4年前、帰鳥した私は迷い なく娘を通わせました。せめて子供時代くらい自然の中で 「今ここ」だけのために全力で生きてほしい、そんな思いでした。 こんな遠い所までとか、小学校に入ったら苦労するんじゃない、 とか様々なご意見を友人や親せきから頂きましたが無問題I生きることが楽しいって思えることほど大事なことはない。 今、一年生になった娘は「なぜ人は学ぷのか」、全身で考えて います。この牧場幼稚園ばつかで、娘は本当の生きる力をはぐ くむことができたのだなと感じています。

河上友香さん
子育て支援事業(こうまぐみ)
親の平穏、幸せが
子どもの安心や安定に繋がると考えています。
牧場の自然や馬、人との関わりの中で、
親としての自分ではなく、自分が「ありのまま」でいられるような場所を目指します。
初めての方も、どうぞお気軽にお越しください
開催要項
対象:0~5歳のおこさまのいるご家庭
日時:毎週火・木・金 10時~12時
参加費:無料
場所:空山ポニー牧場
申込:こちらのGoogleフォームから
問い合わせ:ハーモニィカレッジ公式ライン
又は
